ルノー(カングー)の話です。
 

マメ知識コーナー | プライベート


いろいろ話

マイカーライフ・・・車のお話

『納車まであと1ヶ月半。Kangoo(カングー)って知ってます?』

今私が乗っている車(国産4WD)は、学生時代からの趣味であるスキーやアウトドアに活用するために12年前に購入しました。機嫌よく乗っています。ところが、お国から「もう乗ってはいけない(排ガス規制)」とお達しを受け、無理矢理に車の乗換えを迫られることになりました。 と言うことでここからは私のネクストカー選びのお話です。
今の車は12年間乗ったとは言え、走行距離は10万キロそこそこで、ディーゼルエンジンなので車自体の調子はすこぶる良好です。
何の不満もなく(とろい車ですが)気に入って乗っているので、とても寂しい気分です。 車を手放さなければいけないと言うことは前から聞かされていたので、愛車を大事にしつつ、2年程前からネクストカーの選定をしていました。とりあえず気になる車(とても、とても買えない車も)は見に行き、試乗をしました。そこでまず感じたことは、「最近の車ってよく走るなぁ。」ってことと、煙りをモクモク吐きながらトロトロ走っている今の車は「やはり潮時なのかなぁ。」って事でした。

車の選定にあたり私が決めていた購入条件は

  1. MT仕様があること(MTが大好きなのです)
  2. FRであること(実は私昔・・・)
  3. 燃費がいいこと(10q/P以上)
  4. 荷物をそこそこつめること
  5. 4or5ドアであること(子供を乗せやすいので)
  6. 右ハンドルであること(かみさんの意向)
  7. 5ナンバーであること
  8. ソリッドカラーがあること(なぜか青色のソリッドに乗りたいのです)
  9. かみさんが運転しやすいこと(かみさんもMT崇拝者であります)
  10. 街であまり見かけない車であること
ないですよねぇ、こんな車。実際なかったです(私の予算内では)。
今のご時世(AT中心、FF中心)、条件の1と2だけでだいぶん車種が絞られるだろうなと思っていましたが、予想以上でした。探し始めてビックリ、ほんとMT仕様の車って少なくなったんですね。「何でっ。」って感じでした。
今乗っている車のディーラーにはMT仕様の設定がある車種が1台もありませんでした。こりゃ大変だぞ、ということで心して探すことにしましたが、恐らく条件全てを満たす車は見つからないんじゃないかなぁって思っていました。(車をオーダーメイドで作るわけにはいきませんので)

そうこうしている内に1年が過ぎてしまいました。その頃の候補ナンバー1は、S社のツーリングワゴン(AWD)でした。購入条件を結構満たしていましたので、正直「これにしよっかなっ」って思っていましたが、予算オーバー、燃費が自分の基準値(10q/P以上)より悪い、3ナンバーである、街で結構見かけるようになったと言う理由で迷っていました。それと試乗をしたんですが、とてもいい車だと思ったんですが、とても気分を駆り立てる車で(自分だけかもしれません)、気付くと試乗車をレッドゾーンまで回し、ヒール&トゥをしながらタイヤを鳴らしている自分がいたんです(実は私昔走り屋だったんです)「この車はまずい」、「血が騒いでしまう」、「恐ろしい予感がする」と直感的にそう思ったんです。と言うことでこの車は保留にしつつ時は流れ・・・。

とある休日、愛車で走っていると、ふっと目に止まった車があったんです。「かわいい。」そう思ってしまいました。私は物を見て「かわいい。」なんて言う柄ではなく、またそう思って物を買ったことのない人種であります。そんな私が「かわいい。」と思い、すぐに立ち寄って、試乗までしてしまった。なんたる事か。自分でも驚きです。これがKangoo(カングー)との出合いです。
でもKangoo(カングー)にはMT仕様の設定がなく、FFだったんです。燃費も1600ccの割にそんなによくない。車内もちゃちいの一言です。私は条件1のMT仕様だけは絶対にはずす気はなかったのでKangoo(カングー)のことを諦めざるを得ませんでした。 後から聞くとこの時かみさんはKangoo(カングー)に好印象を持っていたそうです。
なぜ私がMT仕様にこだわるのか?自分でも分からないんですが、好きなんですMTが。

と言うことでしばらくの間Kangoo(カングー)のことは考えていなかったんですが、ふとある日「Kangoo(カングー)のMT仕様、本国にはあるんじゃないのかなぁ。」と思い、インターネットで調べてみると、ありましたMT仕様が、並行輸入でMT仕様を扱っている車屋さんもありました。ところが左ハンドルしかなく、どう言うわけか並行輸入のほうが値段が随分高いんです。「右ハンドルがないのか」とがっかりしながら他のページを見ていると、何と「Kangoo(カングー)MT仕様の販売開始かも・・・」の文字が。読んでみると、この秋にMT仕様の正規輸入が開始される可能性があるとの情報。
早速次の休日にディーラーに行き、詳しく聞いてみました。やはりうわさわ本当でした。価格は未定で、11月発表、月末に販売開始予定ということでした。試乗車はなく、しかもMT仕様は受注生産で納車まで5〜6ヶ月かかるとのこと。おまけに自分のほしい色は別注色で実車での色確認は無理とのこと。
納車まで5〜6ヶ月かかるのがネックで、発売を待って注文すると今乗っている車を廃車にしなければならない時期を越えてしまいます。ディーラーの方と相談しながら話していると、先行発注というのがありますよとのこと。販売に先駆けてディーラーが展示車や試乗車を発注するのですが、それと一緒に発注しませんかというものです。しかしよくよく書類を見てみると先行発注期限が切れておりまたもやがっくり。
しかし正式発売日を待たずして早めに発注をかければ幾分は納期が早まるでしょうとのこと。またディーラーの方も納車が車検切れに間に合わなければその間は代車を出しますと約束してくれたので、契約することにしました(8月)。

そんなこんなで納車まであと1ヶ月半(12/1現在)。楽しみです。なんせ13年ぶりの新車なので。結果としてほぼ希望の条件の車を探すことができました。というかほとんど一目惚れなんですが。 でも外車はちょこちょこトラブルがあるそうなので少し不安な面もあります。納車後のレポートは年明けになると思いますが、またよろしかったら読んで下さい。

もしこのページを読まれた方でKangoo(カングー)のオーナーの方や、フランス車好きの方がおられましたらメールなどいただけたら幸いです。

それから余談ですが、何故かしら自分の周りにはフランス車に乗っている人間が多いのです。弟がシトロエン2CV,三男がシトロエンZX,かみさんの妹がシトロエンC3,連れがシトロエンエグザンティアと言った具合に。 別に示し合わせた訳ではないのですが偶然に。 ということで私のマイカーライフ第一段でした。

次へ

いろいろ話トップへ

Copyright (C) 2008 KATSURA All rights reserved.
info@t-katsura.com
大阪市中央区心斎橋筋 1-3-23  TEL 06-6271-9291
ビスポークテーラー カツラ